こんにちは、あゆゆです!
残暑は残るものの、朝夕の気温も穏やかになってきましたね。夜はクーラーを止めて窓を開けて眠る方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今日は、そんな時期に多い「秋バテ」について書いていこうと思います。
■医師も注目する「秋バテ」とは?
夏の暑さも和らぎ、ようやく夏バテともオサラバ…かと思いきや、なんだか身体がだるい、疲れが抜けない。そんな症状を感じている方は、もしかしたら「秋バテ」かもしれません。
秋バテとは、夏の疲れが溜まって体力を消耗し、自律神経の乱れや血の巡りが悪くなって起こるもの。
・食欲がない
・よく眠れない
・立ちくらみがしたり、頭がぼーっとする
・風邪でもないのに微熱が続く
思い当たる症状はありませんか?特に高齢者や小さいお子さんの場合、免疫力も落ちているので、合併症を引き起こす危険もあり、注意が必要です。
■なぜ、秋バテが起こるの?
毎年、全国各地で猛暑に見舞われたこともあり、熱中症対策に注力していた方も多いと思います。残暑が残っていることから、
・クーラーによる部屋の冷やしすぎ
・冷たいものを摂りすぎることで身体が冷えている
・朝晩の気温差による冷えやストレス
夏の生活様式を引きずることで、身体を冷やしすぎることが一番の原因だと言われています。また、快適な生活環境に慣れてしまったことで、思わぬ体調不良を起こすことも。
そうは言っても、まだまだ暑い日もあるし、食欲も湧きませんよね…。私も書きながら、「あ、クーラー普通につけて仕事してたわ…」と気付きました(笑)
■徐々に生活様式を秋へシフトしていこう!
まだ暑いから…と言っても、秋は冬への準備期間でもあります。夏に受けたダメージを回復し、冷やしていた身体を「温める身体」へシフトさせなければいけません。
・食事
夏の食材は水分が多く、身体を冷やす役割がありました。秋の食材には腸内環境を改善し、乾燥から守って潤いをもたらしてくれる役割があります。
ミネラル・ビタミンB1・タンパク質を積極的に補給して体力回復させましょう。消耗した体力を回復させてくれるなつめは特にオススメ。
胃腸を刺激する冷たい食べ物は極力避けたいところですが、どうしても暑い日などは、温かいお茶やお味噌汁を飲むなどして調整しましょう。
・睡眠
クーラーは冷えの原因になります。タイマーをかけるなどして、室温調整をし、ブランケットを腹部中心にかけるようにしてください。扇風機も風が直接当たるのを避けて、首を回すなど工夫しましょう。
・運動
クーラーの効いた部屋に長時間いることで、汗をかかなくなり、体温調節の機能が鈍ってしまいます。わずかな時間でも外に出てウォーキングしたり、オハナスマイルスタジオに来てヨガをしたり(笑)、身体を動かす習慣をつけましょう。
■四季を楽しむために、季節に適応した生活を。
日本には豊かな四季があり、そのシーズンならではの風景や食べ物、行事を楽しむことができます。その反面、生活様式が変化したことで快適に過ごせるようになったものの、人本来の機能が低下していることも。
日頃から体調管理に気を配り、元気に生活していきたいですね。オハナスマイルでも、情報交換したり、体調を気遣うなど、生徒さんに寄り添ったスタジオ作りができるよう、こういった情報を発信していけたらな、と思っています(^^)
まだまだ暑い日が続きますが、生活習慣を見直して、残暑を元気に乗り切りましょう☆