心と体を整える5つの習慣。ヨガに加えて、生活習慣に取り入れよう。

こんにちは、あゆゆです!
9月に入りましたね。今月のクラステーマは「心と体を整える」です。自律神経が乱れやすい、季節の変わり目。どう過ごしたらいいのか考えてみましたので、参考にしてみてくださいね。

乱れやすくなるのは、生理現象?!

心と体のバランスを整えるために、脳内ホルモンの話を記事に書いています(^^)/

寒暖差や気圧変動が大きく、身体に少しずつ疲労やストレスが溜まっているかもしれません。無自覚だから困ったもの。「寒暖差疲労」なんて言葉もあるそうですよ。

しかし、日本人はこの季節の移り変わりを知恵や工夫で乗り切ってきました。最近は、科学や技術が充実し、その知恵も薄れているように感じます。

正しく使えば便利な機械も、季節の変化や自身の身体の状態で悪化させてしまっては勿体ないですよね。

ここで、今日からできる心と体を整える5つの習慣をご紹介します!

バランスを保つ5つの習慣

・朝起きたら、日光を浴びましょう

朝、日光を浴びることで体内時計がリセットされることはご存知の方も多いと思いますが、体内のコレステロールをビタミンDに変え、骨や歯を形成する働きがあるんだとか。その他、殺菌作用や心の状態にも影響します。朝は日光を浴びながら、太陽礼拝をしましょう。(※ただし、日焼けするほど浴びるのは危険です。クリームを塗ったり、日陰を作ったり、適度に付き合っていきましょう。)

・食事にあたたかい汁物を取り入れましょう

残暑で冷たいものを摂りすぎることによる、冷えやむくみ。献立にも、お味噌汁や煮物などのあたたかいメニューを加えましょう。また、こういったメニューには野菜を多く摂れるメリットもあります。是非、旬の野菜を取り入れて、季節を楽しんでみてくださいね。

・日常的な動作に軽く負荷をかけましょう

エスカレーターでなく階段を使う。階段でも、真っすぐに膝を上げてみる。
床に落ちているものを拾う時、腰でなくスクワットの要領で膝を曲げてみる。
筋トレ並みに意識する必要はありません。自重を上手く利用して、普段の動作に+αで取り入れてみましょう。

・腸内環境を整えましょう

秋の食材には、食物繊維が多く、身体をあたためてくれる働きがあります。夏から冬への準備期間、疲れた胃腸を回復し、熱を生む身体へと体調を整えていきましょう。

・スマホの利用時間を制限しましょう

今日は一日何時間スマホを利用していたでしょうか?ブルーライトは、自然界にも存在しており、それ自体は問題ないものの、至近距離で長時間浴びることが問題になっています。生活に支障がない程度に、寝る前は控える、ブルーライトをカットするメガネ等を使用するなど、意識して使用してみてくださいね。

■無理のない範囲で楽しむことが大切

頭では分かっていても、ストイックになってストレスを溜めてしまっては元も子もありません。生活の中に上手く取り入れて、楽しむことが大切です。

今の生活に、+αしたり、減らしてみたり、自身の生活や身体と相談しながらお過ごしください(^^)