皆さんこんにちは。いつもオハナスマイルスタジオをご利用いただきありがとうございます。
しとしと・・・長雨が続く梅雨の時期。
湿気の多さと寒暖も相まって、身体の不調を感じている方も多いのではないでしょうか?
昨年、関東地方では7/24に梅雨明けしましたね。今年も7月中旬ごろまでこのじとじと感が続くのですね~。
身体がダル重くなるこの梅雨の時期をどう、スッキリ快適に過ごしていくか。
梅雨の時期特有の症状や改善方法などをみていきましょう。
**************************
梅雨時は、低気圧配置により、副交感神経が優位になります。体が『お休みモード』へのスイッチが入ってしまうため『体が重い』『やる気が出ない』などといった症状を感じやすくなります。
そして、湿気が多い為、体内の水分を発散させにくくなり、いわゆる漢方でいわれている「水毒」がたまりやすい時期で、梅雨独特の体の不調を訴える方が多いそうです。
(水毒:中国医学において、体内の水分の代謝障害(水の滞り、水滞)が起こった状態を指す用語)
症状
□カラダがむくむ
□カラダが重だるい
□頭が重い・痛い
□グルグル回転するようなめまいがする
□食欲がわかない・胃が重い
□軟便や下痢傾向である
□オリモノが多い
□関節が動かしにくい・痛い・腫れる
□神経痛、リウマチ、喘息(ぜんそく)、皮膚病(アトピー、水虫)
さらに、“過剰な湿気は胃腸を弱らせる”と考えられています。漢方では「胃腸(脾)は乾燥を好み、湿気を嫌う」と言われていて、湿気の多い梅雨や夏に、胃腸の働きが弱まり食欲不振や消化不良がおこりやすくなります。
改善方法
~水の巡りを整え、余分な水分を外へ出す~
水の巡りをサポートし、体の外に出す働きを助ける食べ物を積極的に取り入れて、溜め込まない巡りの良い体を目指しましょう!
体内の余分な水を排出するには、体を温める必要があります。
東洋医学でいう体を温める「陽性食品」をご紹介していきます。
〇食事
*陽性食品*
寒い土地原産で、冬が旬、色が濃く、水分が少なくかための食べ物。
リンゴ、ゴボウ、ニンジン、ショウガ、海藻、赤身の肉・魚、黒砂糖、玄米、そば、紅茶、みそ、しょうゆ、天然塩、タバスコ、シナモン
(補足)
体を冷やす「陰性食品」
暑い土地原産で、夏が旬、色が薄く、水分が多くやわらかめの食べ物。
バナナ、スイカ、レタス、キュウリ、白砂糖、バター、マヨネーズ、酢、白米、うどん、牛乳などです。例外的に、コーヒーやカレー、トマトは色が濃いけれど、「陰性食品」
〇軽めの運動
運動不足や加齢で足腰の筋肉が衰えると、内臓の血流も悪くなるため、排せつを促す腎臓や膀胱の代謝機能も低下します。そのため、体内の余分な水を排出できなくなるという悪循環に陥ってしまいます。
スクワット、ジョギング、ヨガなど
軽く汗をかく程度の運動をし、体内の巡りを高めていきましょう。
**************************
食事や運動などを無理のない範囲で日常生活に取り入れて「重ダル」から、「軽スッキリ」な体へ!体調を崩しやすい梅雨の時期を乗り切りましょう!
特別代行クラスは、ヨガ初心者にもお勧めのラインナップとなっております。もちろんヨガを続けている方にも楽しんでいただけます。参加される方にあわせて講師が指導をしますのでご安心ください。
初回体験チケット、通常ヨガチケットで受講可能です。
初心者の方大歓迎。何か不明なことがございましたらご気軽にスタジオまで連絡くださいませ。
それでは、7月の特別クラスを紹介いたします。それぞれのクラス内容は講師陣からのコメントです。
『ハタヨガ』 講師:佐久間涼子
開催未定
詳細が決まり次第、ホームページ又は各SNS上に掲載いたします。
『Healing&ReleaseYoga』 講師:鈴木伸枝
●祐天寺店
7月7日(火)18:45-20:00
7月14日(火)18:45-20:00
慌ただしい日常の中で委縮していく体と心をリリースして、本来の自分に戻していくヨガ
筋肉は、何もメンテナンスしなければ短縮していき、それが痛みや体調不良を引き起こします。スキマのない忙しすぎるスケジュールや、悩み事、心配事で頭の中がいっぱいになると、心にも身体にも不具合が生じます。
「委縮した身体にスペースをつくる」
ポーズをとってただ体を伸ばすだけでなく、そこに深い呼吸を送り、呼吸を使って筋をさらに伸ばしたり、緩めたりしていきます。
「萎縮した心にスペースを作る」
悩み事、考え事で普段休まることがない、思考を静めていきます。過去や未来を司る思考を静める為に、身体の感覚に集中し、今という瞬間に意識を向けていきます。
スペースができれば、本来の自分が顔をだします。
本来の自分は、安定していて穏やかでとても居心地が良いものです。
1つ1つの動きに意識を集中することで普段疎かにしがちな自分自身に目を向けて、丁寧に扱う時間を過ごしましょう
『超楽しい!ハタヨガ』 講師:Maiko
●祐天寺店
7月21日(火)18:45-20:00
7月28日(火)18:45-20:00
気持ちよく呼吸をしながら、体を動かす。
とてもシンプルだけれど、私たちにとってとても大事なこと。
忙しい毎日の生活の中で、忘れてしまう自分自身を感じ、繋がるということ。気持ちの良い呼吸と共にカラダを動かし、汗をかき、ココロもカラダもすっきり&ハッピーに。
YOGAを難しく考えず、楽しく心地の良い時間を過ごしてみる。難しい顔をしてYOGAをする必要はありません。Yoga is Fun‼︎ Life is Great‼︎
ポーズを取るだけではないYOGAの楽しさを感じていきましょう。
『ゆったり安眠フロー&瞑想』 講師:Chie
●祐天寺店
7月23日(木)18:45-20:00
7月30日(木)18:45-20:00
寝苦しい季節になりました。ジトジト、ジメジメで、重くなった身体をじっくりほぐし、リラックス。
身体を動かした後は、瞑想し、心もリセット。
心身共に、心地よい眠りにつける状態へと導いていきます。
『One Yoga with Aroma〜呼吸を深める〜』 講師:Erica
●祐天寺店
7月29日(水)18:45-20:00
雨季になると湿度によって呼吸が浅くなり気持ちもどんよりしてきます。
ハタヨガに身体調整を取り入れて呼吸筋の緊張を緩めて
さらにアロマの香りをプラスして相乗効果で深い呼吸のできる身体を作っていきます。
呼吸が深まると心身共に楽になり、スッキリした気分になっていきます。
シンプルな動きをしますので、
初めての方もお気軽にご参加いただけます。
ご参加方法
新型コロナウィルス感染拡大予防のため、人数制限をもうけさせて頂いております。
先着順にてご参加頂いておりますが、参加人数によってはご受講いただけない可能性がありますことをご了承願います。
ご不安な方はご予約も承っております。
OHANAsmile祐天寺へ、ご予約・お問い合わせをお願いい致します。
ご不便、ご面倒をお掛けし大変申し訳ありません。ご理解とご協力をお願い致します。
お電話(祐天寺店:03-6825-6007)
<クラス参加の流れ>
①体験レッスン申込用紙のご記入をお願いしていますので、
ヨガクラス開始時間の15分ほど前にお越しください。
②チケットを購入いただいたら、スタジオ内をご説明します。
③ヨガクラスを楽しんでください♪
④クラス後にはお茶を準備しているので、一緒にヨガのことや最近の出来事をお話しましょう♪
<持ち物>
ヨガマット、ヨガのできる動きやすい格好、お水、汗ふきタオル等
※レンタルマット 300円
<料金システム>
●オハナスマイルヨガスタジオを始めてご利用の方
※体験初回時のみにどちらか1つをお選びください。
どちらかの体験チケットをご購入後に次のチケットをご購入ただく際は、会員様のチケットの中からお選びいただきます。
●オハナスマイルヨガスタジオの会員様
通常のスタジオチケットがご利用いただけます。
料金(1回あたりのチケット料金) | 有効期限 | |
---|---|---|
ドロップイン(当日1回チケット) | 3,000円 | - |
初回1回体験チケット | 1,100円(1回単価1,100円) | 当日のみ |
初回3回体験チケット | 4,400円(1回単価 1,467円) | 1ヶ月 |
4回チケット | 9,900円(1回単価 2,475円) | 2ヶ月 |
10回チケット | 20,900円(1回単価 2,090円) | 4ヶ月 |
詳しい説明は下記のURLを参照してください↓
https://www.ohanasmile.jp/price/
<場所>
オハナスマイル ヨガスタジオ 祐天寺店
[住所] 153-0052 東京都目黒区祐天寺2-9-4 虎ノ門ビル2F
[電話番号] 03-6825-6007
オハナスマイル ヨガスタジオ 駒沢大学店祐天寺
[住所] 154-0003 東京都世田谷区野沢四丁目21番13号 KOMAZAWA STUDIO 2F
[電話番号] 03-5779-6383